魔除け金持ち札

仙人手作りの「魔除け金持ち札」です。
この札を財布に入れると財布の中のお金は一瞬にして浄化され、その浄化されたエネルギーにお金が引き寄せられてきます。
これはカーラーバイラヴァ神が悪魔を退治するからであります。
【カーラーバイラヴァ神】
カーラバイラヴァは、シヴァ神の忿怒相と言われる神です。
「カーラ」は「時」、「バイラヴァ」はシヴァ神の忿怒相という意味で、時を超越する力があり、とても怖れられています。
しかし、そんな恐ろしい姿にも関わらず、カーラバイラヴァ神は限りない恩恵がある神として崇拝されています。
中国密教(唐密)と日本の真言宗では護法善神として取り入れられています。
【参考 Wikipedia】

古銭は、江戸時代一番流通したコインで、このお金を得る為に多くの人が泣かされました。
ある貧しい農家の娘は遊郭に売られ恨みの一生を送った例もあります。
全てお金の為であります。
コインのネガティブなエネルギーには凄い物があります。
恨み・怨念・妬みのエネルギーが充満しており、それを抜いて良いエネルギーを入れるには、相当な想念のエネルギーが必要であり、「魔除けお金持ち札」1枚作るのに一人分のヒーリングのエネルギーが必要なように思います。
ゆえに一日に作る護符は5枚が限界でしょう。
これらのネガティブなエネルギーを浄化し、その人に送り返す秘術でファイヤープージャを行いました。
この札を持つ人には感謝のエネルギーが返って来るでしょう。
注:一般用ですので、インクはシャチハタを使っています。大きさは名刺より少し小さめです。
右手に握り「オーム・ナ・マ・シバーヤ」を一日一回108回唱えるとより効果がアップします。

ラクシュミー女神
古銭に溜まった悪いエネルギーを抜いた後は、富(お金)と美を引き寄せるラクシュミー神のエネルギーを注ぎ込みました。
富と美を特に願う方は「オーム スリーム フリーム マハー ラクシュミ イエィーナマハ」と唱え、ラクシュミ神を呼び出しお願いしてください。
ラクシュミ神のマントラを毎朝出勤前に9回唱えると希望が叶うと言われていますので、古銭とお守りを右手に握りマントラを9回唱えてください。
読むだけでも構いません。
ラクシュミー女神は日本では吉祥天と呼ばれ、やはり美と富を司る女神さまとして人気があります。
古銭には、美と富の女神さまであるラクシュミ神のエネルギーを注ぎ込むことで効果が発揮します。
女性は綺麗になり、お金に困らない一生を送る事が出来るとインドでは信じられており、ラクシュミ神のお寺はどこも多くの人で溢れています。
ラクシュミー女神は女神さまの中で飛びぬけて美貌の持ち主ですから若い女性の憧れの的なのです。
また、経営者にとても人気がある神様でもあります。
注:仙人が一枚一枚念を入れて制作していますので、見かけは整っていませんが、効果はどのお札よりあると自負しています。







































